夏越大祓

なごしのおおはらえ

心身を清らかにし 新たな半年を過ごす

大祓は,年間に夏越(水無月・6月)と年越(師走・12月)の2回行われます。どちらも,それまでの半年間で心身に付いた「罪」(つみ)と「穢」(けがれ)を祓い除く儀式です。心身を清らかにし,新たな半年を清すがしく活力に満ちて過ごすために行われます。

一般のかたも参列。全国の多くの神社で行われる。

ふるくは延喜式(平安中期に編纂)にも記載され,古来から重視されてきた儀式です。もともとは朝廷の儀式として,朱雀門の広場に親王以下の百官を集め,天下万民の「罪」と「穢」を祓い除くものでした。次第に民間に広まり,防疫・除災の神事として行われるようになりました。

「罪」と「穢」が蓄積すると,様ざまな疫病や災厄を引き起こす原因になるとされます。それらを半年ごとにきちんと祓ってリセットし,個人や家族や社会などに疫病や災厄が振りかかるのを防ごうという願いが込められています。

夏越大祓は,これから夏が本格化して疫病や災害が目立ち始める時季にあたります。古式に則った大祓に参加することで罪穢を祓い,心身をリセットして丈夫に夏をお過ごしください。

ご案内

  • 期日:6月30日
  • 時間:17時30分
  • 場所:八幡神社境内
  • 初穂料:1,000円(人形代=撫物,茅の輪守,神酒拝戴)
  • 備考:
    • 茅の輪は,当日午後から翌朝まで設置します
    • 茅の輪くぐりのみの場合は,ご自由にくぐってお祓いください
    • 喪明(逝去50日以降)の方は,「喪明の祓」を兼ねてぜひご参加ください
    • 服装は,平服 あるいは 普段着 でご参加ください
    • 新暦による祭日のため,毎年,同日の斎行です
タイトルとURLをコピーしました